前にもブログで書いたんですけど、日清の「どん兵衛」は東日本と西日本で味が違うということで、西バージョンが食べてみたい☆って書いたら、
小太郎の母さんが送ってくれましたヾ(*′∀`*)ノ
すっごいいっぱい☆
いろんな種類の「どん兵衛」とマルちゃんの「赤いきつね」と「緑のたぬき」、そしてなぜかお好み焼きの素が!
さすが大阪( ・∀・)
母さん、仕送りありがとう~ヾ(*′∀`*)ノ
母さんには東日本バージョン+アルファをお送りします。
東と西を並べてみました。
パッケージに違いはないんだけど、東は「薫る鰹だし」が西は「薫る昆布・鰹だし」になってる!
成分表示は西の方が1kcal低いです。
さっそく食べてみた。
おつゆの見た目からして違う!色が薄いです。
確かに昆布ダシも効いていて、関西風なおつゆ☆
ウマー(゚д゚)ウマ-
薄味そうだけど、だしのせいか薄いとは感じない。
東どん兵衛もウマいけど、西どん兵衛もウマいっす☆
天ぷらそばも食べました☆
もちろん一度にではありません。
こちらも京風な出汁でおいしかった(´Д`*)
まだまだあるし、これから楽しみです( ・∀・)
小太郎の母さんホントにありがと~☆
全部レポート記事書いたらいいネタになるかな?
どん兵衛ブログ(´・ω・`)
ランキング御協力お願いしますPR